JALじゃらんパック便利ですよね。
金額的にもかなりお安い上に、予約後キャンセルもできるので予定が定まらない中高生を連れての旅行にも最適です。
さて、JALじゃらんパックを予約できて一安心、後は空港へと思ってしまいますが、JALじゃらんパックはお出かけ前に「eチケットお客さま控」の用意が必要になるので注意してくださいね。
eチケットお客様控えは出発の14日前以降に取得可能
「eチケットのお客さま控え」と「最終旅程表」は出発日まで14日以上ある場合はすぐに見ることはできません。
出発の14日前になると取得できるので旅行が近くなったら確認しておきましょう。
それまでできることは済ませておきましょう。
- 支払い(クレカ・コンビニ支払い・銀行振り込み)
 - 飛行機の座席指定
 
eチケットお客さま控えを取得しよう
実際にeチケットお客様控えを取得してみましょう!
- STEP1マイページにログイン

マイページにログインして現在の予約を確認します。
 - STEP2「予約内容詳細(旅程表類印刷)」

該当のツアーの「予約内容詳細(旅程表類印刷)」を選ぶ。
下にある「フライト確認・座席指定」から座席の指定もできますよ。
旅行予定日が近くなると好きな座席が選べなくなることもあるので、早めにしておくといいですよ。
 - STEP3印刷またはスクリーンショット

「eチケットお客様控」と「最終旅程表」を印刷するか、スクショを撮っておきましょう。
 - STEP4QRコードを確認

QRコードを確認。
飛行機に乗る時にQRコードが必要になります。
ホテルに宿泊する時は特に必要がありませんが、帰りの飛行機では必要なので無くさないようにしてくださいね。
 
もし「eチケットお客さま控」を忘れたら?
「eチケットお客さま控」の取得や印刷したものの家に忘れてしまった場合はどうなるのでしょう?
スマホを持っていればスマホからじゃらんにログインして、「eチケットお客さま控」をその場で取得できればOKですよ。
じゃらんのIDとパスワードは忘れないようにしてくださいね。
私は念のため「eチケットお客さま控」を印刷して紙でもっておくのと、スクショを取ってスマホに保存もしています。
JALじゃらんパックを予約の「eチケットお客さま控」まとめ
予約が終わった時点で、かなりホッとして取得をついつい忘れてしまう「eチケットお客さま控」ですが、空港でスムーズに登場するためにはあらかじめ取得しておいた方がいいですよ。
他にもJALじゃらんパックについて分からないことがあればFAQをご覧くださいね。
旅行中困ったことがあればオペレーションセンターに連絡しましょう。
【ご旅行中の連絡先】
JALじゃらんパックオペレーションセンター
050-3155-3399 (営業時間:09:00-18:00)
事前にしっかり準備をしてしっかり旅を楽しみましょう!
  
  
  
  

コメント